近栄会・安全協力会~第三部~
2025年8月2日近栄会・安全協力会~第三部~第三部の待ちに待った懇親会は、近栄会会長 宮本会長の本日3度目とは思えない見事なご挨拶と、大西専務の思わず笑ってしまうような乾杯の音頭で大いに盛り上がり開演しました。ご歓談のひとときでは、会社同士の垣根を越えた交流が会場を彩りました。そして
2025年8月2日近栄会・安全協力会~第三部~第三部の待ちに待った懇親会は、近栄会会長 宮本会長の本日3度目とは思えない見事なご挨拶と、大西専務の思わず笑ってしまうような乾杯の音頭で大いに盛り上がり開演しました。ご歓談のひとときでは、会社同士の垣根を越えた交流が会場を彩りました。そして
2024年8月2日近栄会・安全協力会~第二部~第二部は近栄会会長 宮本会長の第二期の振り返りと第三期の抱負についての力強いご挨拶から幕を開けました。その後、近栄会と安全協力会の合同開催の会では奥野代表による経営方針発表が行われました。奥野代表は、きんそくの従業員とその家族だけでなく、協力会
2025年8月2日近栄会・安全協力会~第一部~『第34期 近栄会・安全協力会総会』が執り行われました。3年目となる近栄会総会ですが、さらに結束を高めるべく、18社もの協力会社様が出席し、熱い思いやビジョンを共有し、一丸となり共生共存していくことを確かめ合いました。令和7年8月2日(土)
2025年8月1日34期 きんそく経営塾本社3階で34期のきんそく経営塾が行われました。研修を終えての感想「誰にも負けない努力」を続けるには、強い意思が欠かせない。そしてその意思は、人間学を通じて養われると感じた。完璧を求めすぎず、まずは少しでも始めること
2025年7月18日~19日部門長研修旅行~大阪国際万博&有馬温泉~役員幹部、部門長の14名で一泊二日の研修旅行へ。目指すは大阪関西万博&有馬温泉!!レッツゴー!大阪関西万博へ到着。大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」沢山の学びがありますね!ミャクミャ
2025年8月4日お元氣様です。34期8月の朝会です。奥野代表から、近況報告がありました。これからも技術革新が起こってきます。それについていき、お客様が分からない事、課題の所をきんそくは「ハカル」技術で課題解決していく。その為には、技術研鑽をよろしくお願いいたします。
2025年7月31日テーマ『一念の微』今月の「致知」特集のテーマは「一念の微」です。コロナウイルス感染拡大防止から今回の社内木鶏会は中止となりました。今月も仲間が書いた、素晴らしい代表推薦優良感想文を掲載いたします。代表推薦優良感想文テーマ:『希望の一念を燃やして生きる』
きんそくでは、福利厚生で「バースデイ制度」があります。補助金が出るんです~!皆でお誕生日の人をお祝いします!7月生まれの皆様!お誕生日おめでとうございます!!京都支店 バースディ<主役のメッセージ>お忙しい中、素敵な会を開いていただきありがとうございました!たくさん食べて、お
きんそく感謝祭~きんそく役員presents~26期からはじまりました『きんそく感謝祭』が開催されました。『きんそく感謝祭』とは、日頃一生懸命働いて頂いているきんそく従業員や従業員のご家族様にきんそく役員と役員の家族が、皆さんを”お・も・て・な・し”するイベントです。京都・大阪・
2025年7月1日お元氣様です。34期7月の朝会です。奥野代表から、近況報告がありました。木鶏会の感想文ありがとうございます。なぜ木鶏会を読んでいるかというと、生きていると“言葉”が重要になってくると思います。例えば、嫌な事があったり、逃げ出したい事があった時に、先人