一 覧

33期 3月のお誕生日会

きんそくでは、福利厚生で「バースデイ制度」があります。補助金が出るんです~!皆でお誕生日の人をお祝いします!3月生まれの皆様!お誕生日おめでとうございます!!京都支店 バースディ<主役のメッセージ>みなさま、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。今年で30歳と

致知3月号感想文 木鶏会

2025年3月28日テーマ『功の成るは成るの日に成るに非ず』今月の「致知」特集のテーマは「功の成るは成るの日に成るに非ず」です。コロナウイルス感染拡大防止から今回の社内木鶏会は中止となりました。今月も仲間が書いた、素晴らしい代表推薦優良感想文を掲載いたします。代表推薦優良感想文

34期 全社営業部会議

34期 全社営業部会議2025年3月18日ホテルビナリオ嵯峨嵐山にて全社営業部会議開催全拠点、顧問の皆様にも参加していただき、営業にかかわる総勢66名で全社営業部会議が行われました。今中役員から開会の挨拶があり熱い、営業部会議のスタートです。奥野社長より34期の営業方針の発表

受賞のお知らせ

第15回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞「中小企業基盤整備機構理事長賞」受賞測量会社では初の受賞となり、業界の先駆的な取り組みを数多く実践していると評価いただき、たいへん名誉ある賞をいただきました。株式会社きんそく(本社:京都市南区 代表取締役:奥野勝司

第34期 きんそく絆の会~第3弾

第34期 きんそくグループ “絆の会” 開催前回に続き『第34期 きんそくグループ”絆の会”』の模様をお伝えいたします。経営計画発表会、表彰式典が終わり最後は懇親会です。ご来賓を代表して、和田税理士事務所 所長 和田 賢治様よりご挨拶を頂きました。美味しい料理とお酒を楽しみました

第34期 きんそく絆の会~第2弾

第34期 きんそくグループ “絆の会” 開催前回に続き『第34期 きんそくグループ”絆の会”』の模様をお伝えいたします。経営計画発表会が終わり次はご講演です。テーマ「これからの"都市・まち"~人口減少社会でのアプローチ~」について、摂南大学 理工学部 都市環境工学科 教授 熊谷 樹一郎様に

第34期 きんそく絆の会~第1弾

第34期 きんそくグループ “絆の会” 開催『第34期 きんそくグループ”絆の会”』が執り行われました。4年ぶりに全社員が集結し、200名の参加となり絆の会スタートです。今年は、和歌山支店技術部の開会宣言とともに、年に一度の「絆の会」が幕を開けました。ご来賓を代表して、株式会社京都銀

34期 GLJ・GSJ研修

2025年3月1日34期 GLJ・GSJ研修本社3階で34期のGLJ・GSJ研修が行われました。研修の内容は・労務管理講習・会計の基礎・経営計画書研修を終えての感想研修を終えて、目標を数値化できていないことに痛感しました。なりゆきの

34期 3月の朝会

2025年3月6日お元氣様です。34期3月の朝会です。奥野代表から、近況報告がありました。今期のスローガンですね!ハカルを提案して、その価値をお客様に、社会に認めてもらおう。という想いでスローガンにしました。3月テーマ「常に謙虚に素直な心で」どうし

致知2月号感想文 木鶏会

2025年2月28日テーマ『2050年の日本を考える』今月の「致知」特集のテーマは「2050年の日本を考える」です。コロナウイルス感染拡大防止から今回の社内木鶏会は中止となりました。今月も仲間が書いた、素晴らしい代表推薦優良感想文を掲載いたします。代表推薦優良感想文テーマ

TOP