イベント情報

致知4月号感想文 木鶏会

2020年4月15日
テーマ「命ある限り 歩き続ける」

今月の『致知』特集のテーマは「命ある限り 歩き続ける」です。コロナウイルス感染拡大防止から今回の社内木鶏会は中止となりました。今月は仲間が書いた、素晴らしい社長推薦優良感想文を掲載いたします。
 

社長推薦優良感想文

テーマ:『小さな命を救い続けて』
 
 私の長男は先天性の心臓疾患(ファロー四徴症)で1歳になる前に手術を受けました。手術が終わりNICUで色々なコードやチューブに繋がれている長男を見た時、あまりの不憫さと「本当に元気になるのか?このまま目を覚まさないんじゃないのか?」と恐怖を覚えたのを昨日の事のように覚えています。しかし「スポーツで大成は出来ずとも普通に過ごせますよ」という担当医師のお話しの通り、すくすく育ち今では我が家で一番身長もあり元気に育ってくれました。我が子がここまで元気になれたのは間違いなくあの子の治療に心血を注いで下さった医師や看護師の皆さんのお蔭だと思います。今回の記事の高橋先生もまた、多くの子供の命を救ってこられました。一文に患者の急変時は昼夜を問わず医療スタッフが駆けつけてくるというのがありました。子供相手で意思疎通も難しく日々大変であるのに昼夜を問わず駆けつけるなんて本当にすごいことだと思います。私には高橋先生や医療従事者のように直接人を救うことはできません。しかし、この人たちが人を救うために日々通う『道』は作れます。この方達が人を救うための前線基地で『建物』を作れます。間接的に人の命を救えるんだと自分に言い聞かせ、明日からもプライドを持って仕事に励みます。
 
本社 技術部 新井
テーマ:『命ある限り 歩き続ける』
 
 命ある限り 歩き続けるというテーマを読んで、最初に頭に浮かんだのは”自分史上最高”という言葉を好んで使っていた大学の先輩だった。日々積み上げる努力と、ベストを目指していく気持ち、それを持ち続けることは難しいけれど自分史上最高を更新し続けることが、きんそく史上最高を更新し続けること、きんそく日本一につながるのだと思う。連日新型コロナウイルス感染拡大のニュースが届く中で、命ある限り、きんそくの絆、団結力を高め日々努力を重ねることが従業員の使命だという気持ちが強くなっていくのを感じる。各拠点、各人が出来ることを協力して行う。ピンチはチャンスと捉えてこれからも業務にあたりたい。
 
本社 技術部 藤田
テーマ:『小さな命を救い続けて』
 
 医療現場に立つ方のお話を聞くと、いつも人の命を預かる非常に責任重大な仕事をされていて本当にすごいなぁ、自分にはできたこじゃないなぁと感じる。しかし、今回高橋先生のインタビューを読み自分の仕事に通ずるところがたくさんあると感じた。技術を高める、優秀な人材を育てあげる、チームワークが大切であること。働く環境を整備しなければならないこと。どんな仕事にも通ずることである。私は以前お客様に提出する資料で、チェック不足により現場名の漢字一文字を「井」と「囲」で間違えたことがある。幸い、お客様にすぐご指摘いただき修正はできたが、福田部長よりこのようにご指導いただいた。”お客様が命懸けでとってきた工事の名前を間違えるなんて最悪なこと。めちゃくちゃ失礼なことだ。”と。医者は患者の命を預かり、ミスは絶対に許されないというが、この言葉を思い出し私達も自分のミスが工事をダメにしてしまうという重大な責任を背負っていると改めて感じた。技術者として自分の仕事に誇りを持ち日々精進していきたい。
 
本社 技術部 濱野
テーマ:『小さな命を救い続けて』
 
 国内トップレベルの小児科心臓外科医として知られる榊原記念病院副院長・高橋幸宏氏のインタビュー記事を読んだ。小さな命を約35年間7千名の多くを救ってこられたのは大変な驚きであった。医療といえば、現在新型コロナウイルスの感染者を救う努力を続けている医療関係者が大勢いる。私の三女の夫もその一人である。福岡の民間病院に薬剤師として勤務しているが3月初めに新型コロナウイルス感染者の受け入れ病院に指定され、多くの患者を受け入れるようになった。感染防止のため三女と孫2人が京都の私の家に疎開してきた。もう一月以上になるが、福岡をはじめ非常事態宣言が出た地域だけではなく、全国各地でまだ収束する気配がない。毎日、夫が感染しないように祈る娘の姿にはいたたまれないものを感じるがコロナの治療を懸命に行っている夫の姿に頭が下がる思いである。現在、私にできることは会社をはじめ地域や家族において、自分の周囲からコロナ感染者を出さないように努力することである。会社では営業がしにくくなってきたが、売上が落ちないように頑張りたい。
 
本社 営業部 忠津
テーマ:『生涯茶の心で生きる』
 
 私は今回千玄室氏の書かれたものを初めて読みましたが、現在すでに数え年98歳になられてもなお、写真の姿は凛とされ、まだまだ向上心を失わず、また広い視野を持って人間を見ておられることに大変感銘を受けました。まず冒頭から、人間にとって一番大切なものは「人間力」だと言われています。そして今の時代こそ、そのことを考えることに意義があると言われています。これを書かれた頃はまだ1月末ごろで、日本を含めて世界中が新型コロナウイルスによる危機的状況になる少し前だったように思いますが、まさに人間一人一人がどう生きるべきかを教えて下さっていると思いながら読みました。私自身も最初の頃はウイルスのことは怖いしとても不安に思っていましたが、でもどこかでまだ身に迫る思いではなかったのが正直な気持ちでした。しかしクラスター感染、オーバーシュート、他国の状況を見ていくうちに、自分を含め一人一人の大切な命を守るために今我慢すること、してはいけないことが明確になってきました。しかし、まだ真剣に受け止められない人による行動の甘さを知るたびに、まさに「人間力」の質が見えてきたような思いがしています。自粛の要請は感染拡大を防ぐためには絶対に必要なことの反面、休業による倒産、失業者、1日にして住居も職も失う地獄のような光景をニュースで見るたびに心が苦しくなります。そして、奥野社長が日頃から言われていた数々の言葉が思い出され、社員の雇用を守ると力強く言ってくださることに改めて有難く感謝の気持ちが湧いてきます。どんな時もぶれない気持ちを持つことができるのも、今まで学んでこられた先人方の教えを信じてこられたからこそだと思います。「人間力」でウイルスを封じ込め、「人間力」で社会を立ち直らせる。医療現場で奮闘してくださっている方々に感謝する。これらは全て毎日会社で学んでいることであり、29期を乗り切るために「きんそくの人間力」を強く感じ、自分自身も頑張りたいと心から思いました。
 
本社 営業部 清水
テーマ:『命ある限り 歩き続ける』
 
 「命」そう聞いて今思い浮かぶのは、新型コロナのことだ。働きたくても働けない人達や、今こうしている間にもたくさんの命と向き合っておられるお医者さん、医療関係者、薬を作ってくれている方、研究している方、マスクを生産するために励んでくれている企業の方々、たくさんの人が今命を救おうと日本を守ろうと行動している。そんな中、私でもできることは自身の感染防止に努めること。社長が朝会の時におっしゃていた「被害者になった瞬間、加害者になる」という言葉がとても重く私に響き心に残っている。病院で働かれている方々のように直接命を救うことはできないが、被害者になり加害者にならないことで救える命を少しでも守ることに貢献したいと思った。また、きんそくの一員としてしっかり働き、税金を納めることでほんの少しでも日本の役に立てるように頑張りたいと思う。こういう状況になって改めて今生きていること、命があることや働いてくれている方々に改めて感謝するようになった。一日一日をもっと大切に生きていきたい。そして今働くことができるということに感謝して、仕事にも取り組んでいきたい。仕事をしている中で困難にぶち当たったり、失敗して落ち込んだりすることもある。でも、命がある限り歩き続けていれば、いくらでも挽回できると思う。今回の総リードにあるように、命がある限り、前向きに一歩一歩進んで生きたい。
 
本社 管理部 狭間

関連記事

TOP